四万十川流域の豊かな自然と暮らしを守るため、
地元の農林資源を活かした、価値のある産業をつくり・育てたい。
そんな想いから、地域住民の有志により立ち上げられた会社です。

エコロギー四万十は「四万十川の清流を永遠に」を合言葉にスタート。
環境に負担のかからない自然エネルギーの活用を主軸においた地域産業振興、
自然と共生した住民が誇りを持てるまちづくりの仕組みを研究していました。

その研究の過程で生まれた事業が「植物精油(エッセンシャルオイル)の抽出」。
果汁を搾った後のユズ皮、ヒノキの林地残材…これら地域の未利用資源を
「香り」という新たな価値資源に変え、国内外へと届けています。

精油に留まらず、「地域の魅力」という資源を地域内外へ届けたいと考えています。
住民企業として地域の未来を考えたアクションを、少しずつ積み重ねていきます。

お知らせ

2025.4.16
【GW休業に伴う発送業務停止お知らせ】2025年4月26日(土)から4月29日(火)、5月3日(土)から5月6日(火)は休業とさせていただきます。皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さいますよう お願い申し上げます。
2025.4.16
工場見学については、必ず事前予約をお願いいたします。ご予約をされていない場合は対応できかねますのでご注意ください。
In order for you to visit our factory, you must make a reservation in advance. If you don't make a reservation, the factory tour will not be accepted.
Also, We can only speak Japanese and cannot guide you in any other language.

植物精油抽出事業 高知県産原料を中心としたエッセンシャルオイルEssential oil

未利用資源の活用を目的に、高知県産を中心に国産原料を使用した高品質で安全な植物精油を製造し、国内外へ販売しています。

地域振興企画事業 地域の魅力を活かし 交流人口の拡大をめざすRegional development

四万十川流域に息づく豊かな自然や暮らしの魅力を、地域内外へ発信する企画を行なっています。